fc2ブログ

サンヨー・フィルスタッフブログ

朝礼『栄養満点!海のミルク・牡蠣のお話』

sozai_8578.jpg

昨日の朝礼でのスピーチをご紹介します!

002.gif

今週の担当:業務部・ヒラガ 『海のミルク・牡蠣を食べよう!のお話』

皆さんは、牡蠣(カキ)は好きですか?

la0911-16-2.jpg


私は、つい最近までは苦手でした

なんで嫌いになったかというと、
子供の頃、カニクリームコロッケだと思って食べたら
実はカキフライで、あの独特の苦みが口に広がり
思わず吐き出してしまいました

それ以来、牡蠣とは無縁の生活を○十年・・・


でも、先日とってもおいしい焼牡蠣をいただいてから、
そのおいしさにすっかりトリコとなりました。

IMG_3705.jpg



でも、冬になると牡蠣にあたったという話もよく聞きます。
牡蠣にあたると、かなり苦しいんだとか・・・


 どうして牡蠣は食中毒を起こしやすいのでしょうか?

牡蠣は一日に1個あたり約300リットルの海水を濾過しながら、
その成分を吸収し育ちます。

海水に流れ込んだノロウイルスや大腸菌、
また、特定の種類のプランクトンが持つ毒素を
エサとともに吸収してしまうと、
毒素が体内で凝縮されていきます。

この毒素を持った牡蠣を人間が食べることで
食中毒を引き起こすのです!

20120831_33921.jpg



 では、どうすれば安心して牡蠣を食べることができるのでしょうか?

牡蠣にあたりたくなければ、

中心温度85度1分以上の加熱

をすれば、もう安心!

でも、生の牡蠣を食べたい!という人は、
『生食用』と書かれた牡蠣を食べましょう。
間違っても、『加熱用』と書かれた牡蠣を生で食べないでください!

recipe01-1.jpg



 では、『生食用』『加熱用』の違いは何でしょう?

鮮度の違いでは?と思っている人も多いはず。

でも、違うんです!

『生食用』は保健所が「生食用に出荷してもいいよ」と
指定された海域で獲れた牡蠣。

それ以外のカキは『加熱用』として出荷されます。

いわば、育ちが違うんです。

いくら新鮮でも、加熱用の牡蠣を生で食べないでくださいね!



4857490.jpg 4857490.jpg  4857490.jpg  4857490.jpg 4857490.jpg



海のミルクと呼ばれる牡蠣は栄養満点!

●カキに含まれる栄養とその効果

・ビタミン・ミネラル・・・ 老化防止
・グリコーゲン・・・ 疲労回復効果
・タウリン・・・血中コレステロールの上昇を抑える
・鉄・銅・・・ 貧血予防
・亜鉛・・・免疫力アップ・美容効果・記憶力アップ


特に牡蠣の亜鉛含有量は、
食品中最高値といわれています!

栄養豊富な牡蠣をいっぱい食べて、
免疫力を高めて風邪をひかないようにしましょう!


02.gif


スポンサーサイト



テーマ:食と健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

朝礼『ウォームビズのお話』

sozai_8578.jpg

今朝の朝礼でのお話をご紹介します!

002.gif

今週の担当:今井主任 『ウォームビズのお話』

朝晩だけでなく、日中も寒さを感じるようになってきましたが、
11月1日~来年3月31日まで、ウォームビズが始まりました。

ウォームビズが始まって8年が経過したので
取り組み方は周知徹底されつつありますが、
大まかに説明すると次の通りです。

●衣服を工夫して、冷えないようにする。

office_img03.gif


●ブラインドを活用して部屋の温度調節をする。

office_img02.gif


●温かい飲み物や食べ物を摂る。

office_img04.gif


●なるべく一つの部屋に集まって暖房をシェアする。

●公共施設やデパートなどに出かけ、家の暖房を付けないようにする。




そして、今年2013年度のウォームビズのテーマは、

warmbiz_plusone.png

ウォームビズ・プラス・ワン!


今までのウォームビズにさらに
ちょっとしたアイデアをプラスして、
より温かく快適に過ごしましょうというコンセプトだそうです。

例えば、ウール素材のネクタイや靴下を使えば、
普通の物より温かくなるなど・・・。

home_img03.gif


皆さんも、各自がウォームビズを実践して
省エネ・CO2削減にしっかり貢献しましょう!



朝礼『音楽で集中力UP!のお話』

sozai_8578.jpg

昨日の朝礼での「へぇ~」と思うスピーチを
ご紹介します!

002.gif

今週の担当:業務部・ヒラガ 『音楽で集中力UP!のお話』

サンヨー・フィル本社では、
いつもクラシックが流れています。

クラシックを聞いているととても心地が良くて、
たまに機械のトラブルで音楽が流れていない時は
逆に静かすぎて落ち着きません。

実は、仕事中にクラシックを聴くのは
仕事の効率UPにとても有効だったのです!!


音符2

職場でのBGM音楽による免疫力の効果の実験として、
仕事中に音楽を聴かせ、1時間後と2時間後の
唾液の成分唾液コルチゾールや
唾液分泌量、体温などを測定し、
心身の安定や改善をはかる”受動的音楽療法”には、
どのような効果があるかを検証したそうです。

デスクワークをすると通常は体温が下がるのに対し、
音楽を流すことによって、体温が上昇した人は
1時間後には29%、2時間後には43%と増加。

また、仕事を続けていると減少する唾液分泌量も、
全員(100%)が増加したという結果に。



この実験によって、職場でのBGM音楽は
心身のリラックスや集中力を高める効果があることがわかったのです。


また、京都大学とハーバード大学の共同研究によれば、
モーツアルト作曲のメヌエットを聴くと、
年齢に関係なく集中力を高め、能率が高まるとのこと。



実験では、8歳から9歳までの25人と、
65歳から75歳までの25人に
ストループテストの一種をしてもらいました。

ストループテストと言うのは、
書かれている言葉の色を認識するテストです。
例えば、画面に「赤」という言葉が青色で書かれているとします。
回答者はその色に紛らわせられずに「赤」と答えなければいけません。

このテストを3回繰り替えして行われました。
1回目は、モーツアルトのメヌエットをBGMとして流します。
2回目は、同曲のリズムを変え、不協和音を混ぜ編曲した音楽を、
3回目には音楽無しで行いました。

すると、どちらの年齢層グループも
モーツアルトのオリジナル曲を聴きながらテストを行った際は、
反応速度が最も早く、間違いも少なかったそうです。
編曲された音楽が流れると、反応速度が著しく低下、間違いも増えたとか。

学者によると、人間の脳はそもそも不調和の音楽が嫌いだということ。
モーツアルトの音楽は、非常に調和のとれた流れるようなメロディーを持ち、
そういった音楽は認知能力に大きな影響を及ぼすことを示しています。
さらに、これは調和のとれたメロディーが
集中力を高める助けとなっていることも示唆しています。


mozart1.gif


過去にはオペラやクラシックなどが
よりエンドルフィンという幸福ホルモンを放出させる、
という研究結果もでています。

やはり、職場でクラシックを聴きながら仕事をするということは
理に適っているのですね~

皆さんも、仕事や勉強をしているときに
集中力を高めたいな~と思ったら、
クラシック音楽を聴きながら
作業をしてみてはいかがでしょうか?


086.jpg





朝礼『赤ちゃんが乗っていますマークの話』

sozai_8578.jpg

今朝の朝礼でも、
「へぇ~」と思うスピーチがされたので、
ご紹介します!

002.gif

今週の担当:今井主任 『赤ちゃんが乗っていますマークのお話』

皆さんは、車を運転している時、
このマークを見たことがありますか?

images.jpg


誰でも見たことがあると思います。そう、
『赤ちゃんが乗っています』マーク
です。


では、このマークを見た時、
あなたならどう思いますか?

「赤ちゃんが乗ってるからトロトロ運転でも許してね」とか、
「赤ちゃんが乗ってるからあおったりしないでね」など、
赤ちゃんが乗っているアピールをしてるだけ?と思ってしまいがちです。


しかし、このマークには
実は重要な意味があったのです。

それは、


事故を起こした時、
車に赤ちゃんが乗っていることを
レスキュー隊に知らせるため!



例えば、赤ちゃんを乗せた車が事故にあってしまった時、
事故の衝撃で赤ちゃんが隙間に入り込んでしまい、
見つけにくくなってしまう可能性があります。

乗車している大人に意識がない状態だと
子供が乗っていることを伝えられず、
放置されてしまう危険性があるため
このマークでレスキュー隊に知らせるのです。


これは知りませんでした


でも、この意味については知らない人が多く、
たくさんの人が誤解しているのではないかと思います。

正しい意味を知ってもらうには、
皆が分かるようにきちんと伝えなければならない
ということなんですね。


このように、誤解を生まない為にも、
普段から人に何かを伝える時には
目的や理由を正しく伝えるようにしましょう。


car_childseat.png



朝礼『3Rのお話』

sozai_8578.jpg

我が社では、毎朝ラジオ体操をした後に
朝礼を行なっています。

事務スタッフの朝礼では、
曜日毎に担当が決まっていて、
その日の担当者が簡単なスピーチをします。

火曜日と木曜日は
事務スタッフがスピーチ担当となっていて、
週替わりでそれぞれ自分が調べてきたことを
発表しています。

みんな、寝る間を惜しんで(!)朝礼ネタを探し、
様々な分野の話をしてくれるので、
とてもためになっています。

せっかくいいお話もたくさん出ますので、
朝礼で発表された話題をブログに載せておくことにします★


010.gif


今週の担当:今井主任 『3Rのお話』

皆さんは『3R』というのをご存知ですか?

3Rとは、ごみを減らすための環境行動を表すキーワードで、
下記のキーワードの頭文字をとったものです。

リデュース(Reduce) → ごみそのものを減らす
リユース(Reuse) → 何回も繰り返し使う
リサイクル(Recycle) → 分別して再び資源として利用する


リデュース(Reduce)とは、
 ●ごみになるものをできるだけもらわない
 ●必要以上に物を買わない
 ●物を大切に使う
などの行動を通じて、ごみそのものを減らす取組です。

具体的な取組例は、
 ●余分な包装を断る
 ●マイバッグを携帯し、必要以上にレジ袋をもらわない
 ●ばら売りや量り売りで必要な分だけ買う

mybag_s.gif


リユース(Reuse)とは、
 ●一度つくったものを何回も繰り返し使うこと
 ●自分がいらなくなったものを、それが必要な他の人に使ってもらうこと
以上の行動などを通じて、再利用する取組です。

具体的な取組例は、
 ●飲料びんなどを回収・洗浄し、再利用する(リターナブルびん)
 ●フリーマーケットやリサイクルショップなどを活用する
 ●イベントで、使い捨て容器ではなくリユース食器を使う

furugi_s.gif


リサイクル(Recycle)とは、
 ●資源となるものを分別回収し、もう一度資源として活用したり、
  焼却時に熱エネルギーにしたりすること
 ●不要になったものを、他のものに転用して使うこと
以上の行動などを通じて、資源として再び活用する取組です。

具体的な取組例は、
 ●きちんと分別してから集積所に出す
 ●トイレットペーパーは、古紙からつくった製品を選ぶ
 ●生ごみをコンポストによって堆肥化する

koshi_s.gif


我が社でも、空き缶・空きビンや
新聞・雑誌などのリサイクルを
きっちり行なうようにしています。

皆さんも買い物をする時やゴミを捨てる時は
3Rを意識してみてくださいね!

20091001_2631173.jpg